あれ?今日はココログのメンテだったんですね~ ぜ~んぜん知らなかった~ (;^_^ A フキフキ
ところで、延ばし延ばしになってた入院編の続きを書きますね~
すっかり忘れちゃったひとは 病気のこと 全四章 ・ 病気のこと 入院編1~5 こちらをどうぞ~
長いので飛ばしながら読んだほうがいいですよ (-^〇^-) ハハハハ
ああああ
手術から1週間ほどすると痛みも随分楽になってきました。
でも、まだ寝たきりのまま。まだ身体を起こしちゃだめだったので、食欲も全然なし。
そんな私に一番たくさん声を掛けてくれたのは、N先生でした。
毎日毎日、朝一番に部屋にやってきて
「まるさん、おはよう~!調子はどう?ご飯食べてる?ちゃんと食べないと元気にならないよ~。ほらほら、病人みたいな顔して~。じゃーね、元気出してね」
そう言って、さわやかに去っていきます。
病人みたいな顔って・・・・ 私、病人なんだけど??? ま、いいか。。。。
クリスマスイブの日には、食堂で看護士さんたちがコンサートをしたり、大学の学生さんたちがクリスマスカードを手作りして配ってくれました。
今年はクリスマスどころじゃないね~なんて、両親と話したりしました。
次の日、やっと体中に付いていたいろんな管が外れて、起きていいって許可がでました。
長いこと寝たきりだったのと、手術で神経を触っているので感覚が鈍くなってて、最初はベッドの上に座る練習からです。
足を垂らして、ベッドの上に座って見ると・・・フラフラして、誰かに支えててもらわないとじっと座れません。
ボールの上に座ってる感じで、座るだけでも難しいんだ~って思いました。
でも、早く座れるようにならないと、すぐに年末が来てリハビリがあんまりできなくなっちゃう。。。
何だかちょっと焦ったけど、すぐに座れるようになりました。
12月26日
初めてのリハビリの日です。 恥ずかしながら、まだ歩けなかったので尿の管はつけたままリハビリに行きました。
リハビリの先生に足の力とかを見てもらうと
「これだけ力があったら、歩けると思うよ。歩いてみよう」って言われました。
えっ?すぐ歩くの???ってビックリしたけど、最初は先生に支えられながらだけど、ゆっくり歩けたんです。
o(^-^o)(o^-^)o ヤッター
なんだか、ロボットが歩いてるようなぎこちない歩き方だったけど、リハビリ初日から歩けるなんて~
頑張ればもっと上手に歩けるようになるね~
最初からいいこいとがあったんで、リハビリ大好きになっちゃいました。
でも、3日ほどリハビリをしたら、お正月休みになっちゃって、しばらくは自主トレするように言われました。
年末でも、病院の先生は休めないんですね~
主治医のT先生も、N先生も、S先生も、み~んな様子を見に来てくださいました。
ある時、T先生が突然やってきて、「歩いてみよう」と言って歩行器を持ってきたんです。
もう~、T先生ってば強引なんだから~って思いながら、広いところへ行って歩行器で歩いてみました。
もちろん、一人で歩くのはこの時が初めてです。
でも。。。。あれ??ゆっくりだけど歩けるよ? 歩行器につかまっておけば、転んだりしないもんね。
先生、大丈夫みたい~
それを見たT先生も
「歩けるじゃない~、それだけ歩けたらもう尿の管をはずしても大丈夫だよ」
やった~!私、歩けるし、これで面倒な管も外れる~ (ずっとおむつを付けてたので、それも恥ずかしかったんだ)
こうして、2,3日もすると歩行器での散歩が日課になったのでした。
今日はここまでね。
またいつか、この続きをお楽しみに~
よかったら、ポチッとおねがいします。 ぺこ <(_ _)>
人気blogランキングへ

最近のコメント